

Q1
現在の部署と仕事内容を教えてください。
現在は、新築の住宅や大型物件、空調設備、業務用・工業用のガス供給など幅広い案件を担当する部署の営業チームに所属しています。私は今年度から工務店やハウスメーカー数社を主に担当し、ガス工事に関する見積書や配管図を作成することが日常業務の中心です。単に図面を作成するだけでなく、取引先との打ち合わせで要望を伺い、現場の条件を踏まえて最適な提案をすることも大切な役割の一つです。また、より多くの物件でガスを採用いただくために、取引先の社員様を対象とした研修会を企画・実施し、ガス機器の魅力を実際に体験していただく機会も設けています。こうした活動を通じて、取引先との関係を深めながら、ガスのある暮らしの価値を広めていくことにやりがいを感じています。
Q2
印象に残っているエピソードがあれば教えてください。
ある工務店の社員様を数名ショールームにお招きし、実際に調理体験を交えた研修会を実施したときのことが特に印象に残っています。普段はIH調理に慣れている方や、料理をあまりされない方も多かったのですが、実際にガスコンロを使ってみると「火力が強くて調理の幅が広がる」「ガスコンロってこんなこともできるのですね」といった驚きの声が次々と上がりました。中には「自分の家でも使ってみたい」「ぜひお客様にも体験してもらいたい」という声までいただき、ガスの良さを改めて実感していただけたことが嬉しかったです。参加者の反応を間近で見ることで、自分自身もガス機器の魅力をもっと発信したいという気持ちが強まり、営業としてのモチベーションが大きく高まった出来事でした。


Q3
入社してから「成長した」と感じることは?
入社してから特に成長したと感じるのは、住宅業界の皆さまに営業活動をする上で欠かせない幅広い知識や社会人としての姿勢です。ガスの知識だけでなく、建築や設備に関する基礎知識も必要となるため、商談の合間に専門用語を調べたり、先輩に質問したりしながら理解を深めてきました。その積み重ねによって、入社当初は分からなかった図面や現場の説明も少しずつ理解できるようになり、自信を持って話せる場面が増えました。また、お客様や取引先からは会社の代表として見られることを意識するようになり、言葉遣いや立ち振る舞いにもいっそう気を遣うようになりました。知識と姿勢の両面で成長できたことが、営業としての自分の強みにつながっていると感じています。


Q4
頼れるなと感じた上司・先輩のエピソードはありますか?
鳥取市様主催のイベントに参加させていただいた際、当社やガス業界の取り組みを紹介するパネルを作成・展示する機会がありました。このイベント自体が初開催だったため、進め方が手探りの状態でしたが、部署を超えて多くの上司・先輩に力を貸していただきました。過去の類似イベントを参考に進め方を教えてくださった方、専門知識を活かしてパネル内容を監修してくださった方、来場者の興味をひくような情報やレイアウトを一緒に考えてくださった方、さらには当日の搬入や設営作業をサポートしてくださった方まで、多方面から支援をいただきました。自分一人では成し遂げられなかったことも、仲間の得意分野や経験を活かして形にできたことに大きな安心感を覚えました。この経験を通して、困難な課題も協力し合えば必ず乗り越えられるという社風を実感し、自分も今後は後輩を支える存在になりたいと強く思うようになりました。
Q5
あなたにとって「エネルギー(原動力)」とは?
私にとっての「エネルギー」は、新しいお家を建てるという人生の大切な瞬間に携われることです。ガス機器の導入をご検討いただく取引先様に対しては、ガスを使うことで得られるメリットや快適さを丁寧にお伝えしています。採用していただけたときには、自分の思いがしっかり伝わったことに大きな喜びを感じます。また、完成後には実際に施主様の暮らしの中でガス機器が使われることを想像し、そのご家庭での毎日を支えられることに誇りを覚えます。現時点では、私が担当した案件でまだ完成・お引渡しを迎えたものはありませんが、その日を迎えたとき、自分はどんな気持ちになるのだろうと楽しみにしながら日々の業務に取り組んでいます。お客様の暮らしを支えることが、自分の原動力となっています。
先輩社員Q&A
-
入社前後のギャップはありましたか?
-
建築など、「ガス」そのもの以外の知識も必要なことが少し意外でした。
-
入社当時の思い出を教えてください
-
理系科目が苦手なので、無事資格がとれたとき心底ほっとしました。
-
所属部署の雰囲気はどうですか?
-
よく気にかけてくださる方が多く、明るい雰囲気です。
-
入社後、必要な資格やスキルは?
-
高圧ガス第二種販売主任者 ほか
1日の仕事の流れ
-
8:35
出社・メール確認
出社後はまずメールと予定を確認し、1日の流れを整理します。
-
9:00
現場調査・機器の設置
機器カタログの在庫確認や打ち合わせ、会議など、営業活動の準備をします。
-
12:00
昼食
食堂のごはんか、持参した弁当を食べます。他の部署の方と一緒に、お話をしながら食べることが多いです。
-
13:00
見積書の作成
取引先からの依頼をもとに、ガスの配管図やガス工事見積書を作成します。
-
15:00
見積書の提出・資料等の作成
チェックを受けた後、見積書を取引先へ提出します。研修会の資料などを作成する日もあります。
-
17:15
終業
予定の確認や日報を記入し、翌日の準備をしてから退社します。